所属政党 | 無所属 |
---|---|
所属議会 | 衆議院 |
選挙区 | 茨城1区 |
当選回数 | 4 |
任期 | 2024/10/27 ~ 2028/10/26 |
1970年8月8日、茨城県日立市に生まれる。 茨城大学教育学部附属中学校を卒業。 茨城県立水戸第一高等学校に入学。 神奈川県立鎌倉高等学校を卒業。 1990年4月、東京大学農学部農業経済学科に入学。 1995年3月、東京大学農学部農業経済学科を卒業。 1995年4月、通商産業省(現経済産業省)に入省。 通商産業省・経済産業省にて、調査統計、橋本内閣での行政改革、電力・ガス・原子力政策、バイオ産業政策、構造改革特区などに携わる。 内閣官房参事官補佐等を歴任。 2003年、経済産業省を退官(課長補佐)。 東京財団研究部ディレクター、筑波大学客員教授、学習院女子大学大学院非常勤講師などを歴任。 2003年11月、第43回衆議院議員総選挙(茨城1区、民主党)に初出馬するも落選。 2005年9月、第44回衆議院議員総選挙(茨城1区、民主党)に出馬するも落選。 2009年8月、第45回衆議院議員総選挙(茨城1区、民主党)で初当選(1期目)。 2012年12月、第46回衆議院議員総選挙(茨城1区、民主党)に出馬するも落選。 2013年5月、株式会社NFオフィスに入社(取締役)。 2014年12月、第47回衆議院議員総選挙(比例北関東ブロック、民主党)で当選(2期目)。 22015年9月、民主党若手有志の会として民主党の解党と新党樹立を申し入れ。 2017年10月、第48回衆議院議員総選挙(茨城1区、希望の党)に出馬するも次点、落選。 2021年10月、第49回衆議院議員総選挙(茨城1区、無所属)で当選(3期目)。 2021年、無所属議員4名と衆議院会派「有志の会」を結成。 政治改革特別委員会委員を務める。 超党派選挙制度抜本改革議員連盟幹事長を務める。 2024年10月、第50回衆議院議員総選挙(茨城1区、無所属)で当選(4期目)。 現在、衆議院議員(4期)、有志の会に所属。