所属政党 | 立憲民主党 |
---|---|
所属議会 | 衆議院 |
選挙区 | 佐賀1区 |
当選回数 | 10 |
任期 | 2024/10/27 ~ 2028/10/26 |
1959年7月2日、佐賀県佐賀市に生まれる。 佐賀県立佐賀西高等学校を卒業。 1983年3月、東京大学文学部心理学科を卒業。 1983年4月、松下政経塾に第4期生として入塾。 1987年4月、佐賀県議会議員選挙に佐賀市選挙区から無所属で立候補し初当選(2期)。 1993年7月、衆議院総選挙に佐賀県全県区から無所属で立候補するも落選。 1994年10月、新進党に入党。 1996年10月、衆議院議員総選挙に佐賀1区から新進党公認で立候補し初当選(10期)。 1998年1月、新進党解党後、国民の声に参画し、その後民政党を経て民主党に合流。 2000年7月、衆議院議員総選挙に民主党公認で立候補し、比例九州ブロックで当選(2期目)。 2003年11月、衆議院議員総選挙に佐賀1区から民主党公認で立候補し当選(3期目)。 2005年9月、衆議院議員総選挙に民主党公認で立候補し、比例九州ブロックで当選(4期目)。 2009年8月、衆議院議員総選挙に佐賀1区から民主党公認で立候補し当選(5期目)。 2009年9月、鳩山由紀夫内閣にて総務大臣、内閣府特命担当大臣(地域主権推進担当)に就任。 2010年6月、菅直人内閣でも総務大臣、内閣府特命担当大臣(地域主権推進担当)に再任。 2010年10月、衆議院総務委員長に就任。 2012年12月、衆議院議員総選挙に民主党公認で立候補し、比例九州ブロックで当選(6期目)。 2012年12月、民主党代議士会長に就任。 2014年9月、決算行政監視委員会委員に就任。 2014年10月、民主党副代表に就任。 2014年12月、衆議院議員総選挙に佐賀1区から民主党公認で立候補し当選(7期目)。 2017年9月、民進党副代表に就任。 2017年10月、衆議院議員総選挙に佐賀1区から立憲民主党公認で立候補し当選(8期目)。 2018年5月、国民民主党代表代行に就任。 2018年9月、国民民主党国会対策委員長に就任。 2021年10月、衆議院議員総選挙に佐賀1区から立憲民主党公認で立候補し当選(9期目)。 2021年12月、衆議院決算行政監視委員長に就任。 2024年10月、衆議院議員総選挙に佐賀1区から立憲民主党公認で立候補し当選(10期目)。 現在、立憲民主党所属の衆議院議員(10期)、立憲民主党佐賀県連代表。 現在、衆議院財務金融委員会委員、北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会委員。 現在、衆議院決算行政監視委員長。