PoliTetsu IconPoliTetsu Logo
梅谷 守 Portrait

うめたに まもる

梅谷 守

政治家詳細情報

所属政党立憲民主党
所属議会衆議院
選挙区新潟5区
当選回数2
任期2024/10/27 ~ 2028/10/26

略歴

1973年12月9日,東京都文京区に生まれる。 文京区立誠之小学校を卒業。 早稲田実業学校中等部・高等部を卒業。 1997年3月,早稲田大学教育学部を卒業。 1997年4月,蝶理株式会社に就職。 蝶理株式会社を10か月後に退職。 2001年9月,政策秘書試験に合格。 細野豪志衆議院議員の政策秘書を務める。 黒岩宇洋参議院議員の政策秘書を務める。 2007年4月,新潟県議会議員選挙(上越市選挙区)に民主党公認で立候補し初当選。 2011年4月,新潟県議会議員選挙(上越市選挙区)で再選(2期目)。 2014年,第47回衆議院議員総選挙(新潟6区)に民主党公認で立候補するが落選。 2017年10月,第48回衆議院議員総選挙(新潟6区)に希望の党から立候補するも落選。 2021年10月,第49回衆議院議員総選挙(新潟6区)に立憲民主党から立候補し初当選。 2024年10月,第50回衆議院議員総選挙(新潟5区)に立憲民主党から立候補し当選(2期目)。 現在,立憲民主党所属の衆議院議員(2期)。 現在,衆議院内閣委員会委員。 現在,衆議院東日本大震災復興・防災・災害対策に関する特別委員会委員。 現在,立憲民主党拉致問題対策本部事務局長代理。 (過去の役職として)立憲民主党政務調査会長補佐、拉致問題対策本部事務局次長、水産政策WT事務局長、「次の内閣」ネクスト安全保障副大臣(拉致)を務めたことがある。 著書に「18歳選挙権で政治は変わるのか」がある。

ホームページ・SNSリンク

HomepageXInstagramFacebook

梅谷 守議員の国会議事録要約

東日本大震災復興・防災・災害対策に関する特別委員会(2025/03/14開催)
質問一覧: 災害救助法の適用期間豪雪地帯の空き家対策
内閣委員会(2025/02/12開催)
質問一覧: 東京一極集中是正地方創生担当大臣の役割一極集中是正の成果政策の横串過疎という言葉の変更ガソリン価格高騰への対応ガソリン暫定税率の廃止時期つなぎの補助金自治体への除雪費用補填雪国振興課の設置
内閣委員会(2024/12/12開催)
質問一覧: 給与法提出遅延の影響総人件費抑制と定員数国家公務員の定員割れ定員割れの政府分析職員の併任と負担併任の実態把握中堅職員の待遇再任用職員のボーナス国民の声の受け方

当サイトでは、ユーザー体験の向上とサイトの利用状況分析のためにCookieを使用しています。 これには、広告サービスによるトラフィック分析が含まれます。 Cookieの使用に同意いただくことで、よりよいサービスの提供に役立てることができます。 詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

当サイトは、個人にて開発・運用を行っております。
もしサービスを気に入っていただけましたら、Stripeを通じてサポートいただけると、今後のサービス向上に繋がります。
どうぞよろしくお願いします。

サブスクリプションは毎月自動更新され、いつでもキャンセルすることができます。