所属政党 | 日本維新の会 |
---|---|
所属議会 | 参議院 |
選挙区 | 大阪府 |
当選回数 | 2 |
任期 | 2022/07/26 ~ 2028/07/25 |
1950年12月29日、大阪府大阪市城東区に生まれる。 大阪市立今福小学校を卒業。 大阪市立放出中学校を卒業。 大阪府立大手前高等学校を卒業。 1973年3月、京都大学文学部哲学科を卒業。 1973年4月、日本放送協会(NHK)に入社。 スタンフォード大学大学院修士課程を修了。 1991年、経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部専門調査員となる(パリ駐在)。 1998年、帰国。 大阪府議会議員であった父、浅田貢氏の秘書を務める。 1999年、大阪府議会議員選挙に城東区選挙区から立候補し、初当選。以降5期務める。 2004年、大阪府議会警察常任委員長に就任。 2005年、自由民主党大阪府議団政務調査会長に就任(2006年まで)。 2008年、自由民主党大阪府議団幹事長に就任(2009年まで)。 2008年、地域政党「大阪維新の会」の結党に参加。 2009年10月、自民党大阪府議団を離脱し、大阪府議会に会派「自由民主党・ローカルパーティー」を結成。 2010年4月1日、大阪維新の会府議団代表となる。 大阪維新の会政調会長に就任。 2011年5月、第107代大阪府議会議長に就任(2014年5月まで)。 2012年8月、浅田氏が起草した維新八策が日本維新の会の党綱領に採択される。 2012年9月17日、日本維新の会を結党し、政調会長に就任。 2014年5月、大阪府議会議長を退任し、大阪府市法定協議会会長の職務に専念。 2014年、日本維新の会と結いの党が合流し維新の党となり、政務調査会長代行に就任。 2015年10月1日、おおさか維新の会を結党。 2015年12月、おおさか維新の会政務調査会長に就任。 2016年7月10日、参議院議員選挙(大阪府選挙区)にて初当選。 2016年7月26日、参議院議員に就任。 参議院において、外交防衛委員会、予算委員会、政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会、憲法審査会、基本政策委員会、財政金融委員会などを務める。 日本維新の会政務調査会長を歴任。 2022年7月10日、参議院議員選挙(大阪府選挙区)にて2期目の当選。 2022年7月、日本維新の会参議院会長に就任。 現在、日本維新の会常任役員・顧問を務める。 現在、参議院国家基本政策委員長を務める。 現在、参議院財政金融委員会委員を務める。 現在、参議院憲法審査会委員を務める。 維新政治塾名誉塾長(代表)を務める。シンキングプロセス: 1950年12月29日、大阪府大阪市城東区に生まれる。 [1, 5, 10, 13] 大阪市立今福小学校を卒業。 [1, 2, 3, 11, 13] 大阪市立放出中学校を卒業。 [1, 2, 3, 11, 13] 大阪府立大手前高等学校を卒業。 [1, 2, 3, 6, 11, 13] 1973年3月、京都大学文学部哲学科を卒業。 [1, 2, 3, 4, 5, 6, 10, 11, 13] 1973年4月、日本放送協会(NHK)に入社。 [1, 2, 3, 4, 5, 6, 11, 13] スタンフォード大学大学院修士課程を修了。 [1, 2, 3, 4, 5, 6, 10, 11, 13] 1991年、経済協力開発機構(OECD)日本政府代表部専門調査員となる(パリ駐在)。 [1, 2, 3, 4, 5, 6, 11, 13, 22] 1998年、帰国。 [3] 大阪府議会議員であった父、浅田貢氏の秘書を務める。 [2, 4, 7, 11] 1999年、大阪府議会議員選挙に城東区選挙区から立候補し、初当選。以降5期務める。 [1, 2, 3, 4, 5, 6, 11, 13] 2004年、大阪府議会警察常任委員長に就任。 [1, 2, 13] 2005年、自由民主党大阪府議団政務調査会長に就任(2006年まで)。 [1, 2, 7] 2008年、自由民主党大阪府議団幹事長に就任(2009年まで)。 [1, 2, 14] 2008年、地域政党「大阪維新の会」の結党に参加。 [1, 13] 2009年10月、自民党大阪府議団を離脱し、大阪府議会に会派「自由民主党・ローカルパーティー」を結成。 [1, 2] 2010年4月1日、大阪維新の会府議団代表となる。 [2, 14] 大阪維新の会政調会長に就任。 [1, 2, 6, 7, 8, 9, 12, 13, 14, 15] 2011年5月、第107代大阪府議会議長に就任(2014年5月まで)。 [1, 2, 3, 5, 6, 8, 9, 13, 14] 2012年8月、浅田氏が起草した維新八策が日本維新の会の党綱領に採択される。 [1, 12, 14] 2012年9月17日、日本維新の会を結党し、政調会長に就任。 [1, 2, 6, 13] 2014年5月、大阪府議会議長を退任し、大阪府市法定協議会会長の職務に専念。 [1] 2014年、日本維新の会と結いの党が合流し維新の党となり、政務調査会長代行に就任。 [6, 13] 2015年10月1日、おおさか維新の会を結党。 [2] 2015年12月、おおさか維新の会政務調査会長に就任。 [6] 2016年7月10日、参議院議員選挙(大阪府選挙区)にて初当選。 [1, 2, 3, 5, 7, 13, 19] 2016年7月26日、参議院議員に就任。 [1] 参議院において、外交防衛委員会、予算委員会、政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会、憲法審査会、基本政策委員会、財政金融委員会などを務める。 [2, 3] 日本維新の会政務調査会長を歴任。 [1, 6, 7, 12] 2022年7月10日、参議院議員選挙(大阪府選挙区)にて2期目の当選。 [1, 3, 19] 2022年7月、日本維新の会参議院会長に就任。 [1, 2] 現在、日本維新の会常任役員・顧問を務める。 [1, 8, 20] 現在、参議院国家基本政策委員長を務める。 [1, 3] 現在、参議院財政金融委員会委員を務める。 [2, 3] 現在、参議院憲法審査会委員を務める。 [2, 3] 維新政治塾名誉塾長(代表)を務める。 [8, 20]