所属政党 | 自由民主党 |
---|---|
所属議会 | 衆議院 |
選挙区 | 山口3区 |
当選回数 | 2 |
任期 | 2024/10/27 ~ 2028/10/26 |
1961年1月19日,東京都に生まれる。 1979年3月,山口県立下関西高等学校を卒業。 1984年3月,東京大学法学部を卒業。 1984年4月,三井物産株式会社に入社。 1989年6月,サンデン交通に入社。 1990年7月,山口合同ガスに入社。 1991年1月,ハーバード大学政治学大学院特別研究生として渡米。 1991年9月,米下院議員スティーブ・ニールの銀行委員会スタッフとして勤務。 1991年11月,米上院議員ウイリアム・ロスのもとで勤務。 1992年9月,ハーバード大学ケネディ行政大学院に入学。 1993年2月,林義郎大蔵大臣政務秘書官に任命され、ハーバード大学を休学して帰国。 1994年6月,ハーバード大学ケネディ行政大学院を修了。 1994年8月,衆議院議員 林義郎 政策秘書となる。 1995年7月,第17回参議院議員選挙(山口県選挙区)で初当選(以降5期連続当選)。 1997年7月,自由民主党参議院副幹事長に就任。 1999年10月,大蔵政務次官(小渕第2次改造内閣)。 2002年1月,自由民主党行政改革推進本部事務局長。 2004年10月,参議院外交防衛委員会委員長。 2006年9月,内閣府副大臣(第1次安倍内閣)。 2008年8月,防衛大臣(福田改造内閣)。 2009年7月,内閣府特命担当大臣(経済財政政策)(麻生内閣)。 2009年10月,参議院自由民主党政策審議会会長、自由民主党政務調査会会長代理。 2012年9月,自由民主党総裁選挙に出馬。 2012年12月,農林水産大臣(第2次安倍内閣)。 2015年2月,農林水産大臣(再任)(第3次安倍内閣)。 2016年10月,参議院環太平洋パートナーシップ協定(TPP)等に関する特別委員会委員長。 2017年8月,文部科学大臣、教育再生担当大臣(第3次安倍第3次改造内閣)。 2017年11月,文部科学大臣、教育再生担当大臣(第4次安倍内閣)。 2021年8月16日,衆議院山口県第3区への鞍替え出馬のため参議院議員を辞職。 2021年10月,第49回衆議院議員総選挙にて初当選(山口県第3区)。 2021年11月,外務大臣(第2次岸田内閣)。 2022年8月,外務大臣(第2次岸田改造内閣)。 2023年12月,内閣官房長官、沖縄基地負担軽減担当大臣、拉致問題担当大臣(第2次岸田第2次改造内閣)。 2024年9月,自由民主党総裁選挙に出馬。 2024年10月,内閣官房長官、沖縄基地負担軽減担当大臣、拉致問題担当大臣(第1次石破内閣)。 2024年11月,内閣官房長官、沖縄基地負担軽減担当大臣、拉致問題担当大臣(第2次石破内閣)。 現在,衆議院議員(山口県第3区選出,当選2回)、内閣官房長官、沖縄基地負担軽減担当大臣、拉致問題担当大臣。