安全保障委員会(2025/06/12開催)
質問一覧: 陸自学習資料の沖縄戦記述/沖縄戦の捨て石作戦認識/沖縄戦の捨て石作戦再確認/旧軍肯定認識と自衛隊教育/米兵事故と司法の独立/米兵事故書簡の提出可否/米兵事故の賠償責任
安全保障委員会(2025/05/30開催)
質問一覧: 日米の統合指揮統制/避難計画の現実性/避難計画の現実性/避難先の安全性/避難先の安全性/日本の外交戦略/沖縄の米海兵隊の必要性
沖縄及び北方問題に関する特別委員会(2025/05/29開催)
質問一覧: 沖縄の自然景観の価値/謝敷海岸の浸食状況と対策/海岸浸食の要因/辺野古新基地建設の海砂調達/辺野古移設と海砂採取の是非/日米合同パトロールの実施/合同パトロールと警察権の調整
安全保障委員会(2025/04/18開催)
質問一覧: 補給本部改編の目的と効果/沖縄での補給処新設と物資集中/離島への物資事前集結/牛島司令官辞世の句再掲載/辞世の句掲載に対する本省対応/辞世の句削除の是非と大臣見解/辞世の句の解釈/辞世の句解釈と住民避難の保証/地対艦ミサイル移動運用の理由/ミサイル移動運用と住民影響/有事の食料調達と住民への影響/有事における個人財産補償
安全保障委員会(2025/04/17開催)
質問一覧: 辺野古移設場所決定の経緯/日米合意に対する沖縄県の反応/1999年合意の反故と政府の責任/沖合移設案の地盤状況/軟弱地盤と工期遅延の責任/大臣発言の撤回と工事遅延の責任
安全保障委員会(2025/04/10開催)
質問一覧: 住民避難先の選定理由/避難先の安全性/再避難の可能性/軍事目標と港湾利用/軍事利用と攻撃対象化/住民被害最小化の視点
安全保障委員会(2025/04/04開催)
質問一覧: ACSA国内実施法の一般法化/フィリピンとのACSA協力活動/日米比の運用面協力/日比運用面の戦略的連携/フィリピンでの米軍ミサイル/自衛隊のバリカタン参加/IAMDの意見交換内容/IAMDと指揮系統/米長官発言と日本の役割/公共インフラ整備に道路追加/沖縄の公共インフラ道路/沖縄道路の着工時期/公共インフラ道路の利用調整/公共インフラ整備の目的/日米ガイドラインと重要インフラ
内閣委員会総務委員会安全保障委員会連合審査会(2025/04/03開催)
質問一覧: 能動的サイバー防御の概念/集団的サイバーセキュリティー体制/法案の主体性/無害化・通信防護措置の適用/措置による参戦リスク
安全保障委員会(2025/03/25開催)
質問一覧: 米軍駐留と犯罪の因果関係/在日米軍事件・事故統計/12式誘導弾の配備先/弾薬庫の公表/弾薬庫公表の過去事例
予算委員会第六分科会(2025/02/28開催)
質問一覧: セグロウリミバエ緊急防除/セグロウリミバエの根絶/日台漁業取決め当時の認識/日台漁業取決めの見直し/沖縄和牛農家の現状認識/配合飼料価格高騰支援/配合飼料価格の地域間格差/配合飼料価格の地域間格差(再)
予算委員会第三分科会(2025/02/27開催)
質問一覧: 伊江島物資落下事故と訓練中止/伊江島訓練継続の根拠と安全管理/伊江島事故後の再発防止策/5.15メモと伊江島訓練の見直し/嘉手納パラシュート訓練の常態化/嘉手納訓練の例外要件/伊江島でのパラシュート訓練回数/嘉手納例外合意議事録の非公表/嘉手納例外合意議事録の公表努力/例外要件に関する文書の存在
予算委員会(2025/02/26開催)
質問一覧: 米軍関係者の事件・事故/米軍再発防止策の認識/地位協定見直しの期限/地位協定と安保条約の関係/地位協定改定の必要性/米軍犯罪と地位協定
予算委員会(2025/02/05開催)
質問一覧: 辺野古新基地建設費/キャンプ・シュワブ再編工事/辺野古弾薬庫の整備/米軍犯罪の根本原因/基地縮小の必要性
沖縄及び北方問題に関する特別委員会(2025/01/23開催)
質問一覧: 航空輸送補助単価/補助単価の具体的な水準/補助単価引き下げの可能性/交付要綱の作成主体/個別補助事業化と自主性/事業の実施方法/セグロウリミバエの対策/セグロウリミバエ根絶への努力/一括交付金減額の影響