1973年4月27日,埼玉県新座市に生まれる。
新座市立新座小学校を卒業。
私立創価中学校を卒業。
私立創価高等学校を卒業。
1997年3月,京都大学農学部を卒業。
1999年3月,京都大学大学院農学研究科修士課程を修了(農業経済学)。
京都大学大学院在学中,スウェーデン・ウプサラ大学経済学部へ1年間交換留学。
1999年4月,ODA開発コンサルタント会社に入社。
1999年12月,ODA開発コンサルタント会社を退社。
2000年1月,国際医療ボランティア団体AMDA職員として国際人道支援に従事。
2003年4月,公設国際貢献大学校上席研究員を務める。
2004年7月,第20回参議院議員通常選挙に公明党から全国比例区で立候補し初当選。
2007年9月,公明党青年局長に就任(2008年9月退任)。
2008年8月,経済産業大臣政務官に就任(福田康夫改造内閣)。
2008年9月,経済産業大臣政務官に再任(麻生内閣,2009年9月退任)。
2008年9月,公明党青年委員長に就任(2013年9月退任)。
2010年7月,第22回参議院議員通常選挙で再選(2期目)。
2010年7月,参議院消費者問題に関する特別委員長に就任(2011年9月退任)。
2014年9月,参議院総務委員長に就任(2016年1月退任)。
2016年7月,第24回参議院議員通常選挙で当選(3期目)。
2016年7月,公明党参議院国会対策委員長に就任(2017年8月退任)。
2017年8月,農林水産副大臣に就任(2018年10月退任)。
2018年10月,公明党参議院幹事長代理・政策審議会会長に就任(2019年9月退任)。
2019年9月,公明党参議院幹事長に就任。
2022年7月,第26回参議院議員通常選挙で当選(4期目)。
現在,公明党参議院会長,広報委員長,中国方面本部長,岡山県本部代表。
現在,参議院法務委員会委員,国家基本政策委員会委員,憲法審査会委員(幹)。
2024年11月,公明党農林水産業活性化調査会長に就任。