1967年11月16日、愛媛県松山市に生まれる。
愛媛県立松山西高等学校を卒業。
岡山県立短期大学看護科を卒業。
国立大阪病院付属視能訓練学院を卒業。
看護師、視能訓練士として松山赤十字病院、愛媛大学医学部付属病院、松山市民病院知的障がい者作業所、介護施設、介護予防支援サービス事業所(訪問入浴事業)に勤務。
元愛媛県PTA連合会副会長、元東温市立北吉井小学校PTA会長を務める。
2004年、医療従事者のためのDV被害者支援シンポジウムを愛媛県で初めて開催。
DV問題を考える会を立ち上げ、働く女性のサポートオフィスアイを創業。
医療、福祉現場で働きながら女性支援活動に10年間取り組む。
2014年4月、松山市議会議員選挙に無所属で立候補し落選。
2017年10月、愛媛県議会議員補欠選挙(松山市・上浮穴郡選挙区)に無所属で立候補し落選。
2019年4月、愛媛県議会議員選挙(松山市・上浮穴郡選挙区)に無所属で立候補し初当選。
2019年7月、氏名を「角田」から旧姓の「石井」に変更。
愛媛県議会では愛媛維新の会に所属していたが、2020年5月に離脱し無会派となる。
2020年5月、新型コロナウイルス感染症対策に関する連絡協議会を設立し、代表理事に就任。
2021年10月、国民民主党公認候補として衆議院議員選挙(愛媛2区)に出馬し落選。
2024年10月、第50回衆議院議員総選挙に比例四国ブロック単独で国民民主党より立候補し初当選。
現在、国民民主党の衆議院議員(比例四国ブロック選出、当選1回)。
国民民主党愛媛県総支部連合会代表を務める。
国民民主党国会対策副委員長、組織委員会副委員長を務める(2025年4月24日現在)。